古くなった電気引込盤の取替工事

電気引込盤は、建物に電気を引き込むための重要な設備です。
しかし、長年使用していると、経年劣化による錆や雨漏り、ブレーカーの故障などが起こり、安全上の問題を引き起こす可能性があります。
今回は古くなった電気引込盤の取替工事の事例をご紹介します。

電気引込盤の役割と重要性

電気引込盤は、電力会社から供給される電気を建物内に分配する役割を担っています。
具体的には、以下の機能を持っています。

  • 受電: 電力会社からの電気を受け取ります。
  • 計測: 電気の使用量を計測します。
  • 分配: 建物内の各回路に電気を分配します。
  • 保護: 過電流や漏電などから電気回路を保護します。

もし、電気引込盤に不具合があると、停電や火災などの重大な事故につながる可能性があります。
そのため、定期的な点検と適切な時期での交換が非常に重要です。

今回の工事概要

今回の工事は古くなった電気引込盤の取替工事です。
オーナー様より「盤が古くなって錆びており、雨漏りによって中のブレーカーが壊れてしまった」とのご依頼を受け、施工することになりました。

工事前の状況

盤全体に錆が発生し、外観も劣化していました。
雨漏りによって盤内部に水が浸入し、ブレーカーが故障していました。
安全ブレーカーなどの保護機能も十分に機能していない可能性がありました。

工事内容

現地調査: 現地を調査し、盤の状況や配線状況などを確認しました。
お見積り: 調査結果に基づき、お見積りを提出しました。
工事準備: 新しい電気引込盤の手配、必要部材の準備、電力会社への申請などを行いました。
既設盤の撤去: 古い電気引込盤を安全に撤去しました。
新設盤の設置: 新しい電気引込盤を設置し、配線作業を行いました。
絶縁測定・試験: 配線作業後、絶縁測定や各種試験を行い、安全性を確認しました。
電力会社検査: 電力会社の検査を受け、問題がないことを確認しました。
竣工: オーナー様に工事完了のご報告をし、引き渡しを行いました。

工事後

安全性向上: 新しい電気引込盤になり、電気回路の安全性が大幅に向上しました。
電気設備の安定性向上: ブレーカーの故障などが解消され、電気設備の安定性が向上しました。
漏電リスクの低減: 漏電ブレーカーなどの設置により、漏電による事故のリスクが低減しました。
安心感の提供: オーナー様に安心して電気設備をご利用いただけるようになりました。

電気引込盤は、建物の電気設備において非常に重要な役割を担っています。
定期的な点検と適切な時期での交換を行うことで、安全で快適な電気環境を維持することができます。
福岡県春日市で電気引込盤の取替工事をご検討されている方は、ぜひ一度、株式会社山村電気にご相談ください。

お電話でのお問い合わせ

Tel / Fax.
Mobile.

営業時間 9:00〜18:00

「WEBサイトを見た」とお伝えください。

各種業者様からの営業電話はお断りしています。

メールフォームでのお問い合わせ

お問い合わせに関して

お問い合わせいただいた際は入力された連絡先に折り返しご連絡いたします。内容に誤りがあるとこちらからご連絡できかねますので、お気をつけください。
担当が確認次第折り返しご連絡致しますので、しばらくお待ちください。お急ぎの場合は、直接お電話にてお問い合わせください。
お問い合わせの内容によっては、お返事にお時間をいただく場合やお返事を差し上げられない場合がございます。
メールに入力された電話番号などの個人情報は、折り返しのご連絡や今後のご対応でのみ利用させていただきます。
以上の点をあらかじめご了承いただき、ご連絡いただきますようお願い致します。

    会社名

    お名前必須

    お名前(フリガナ)必須

    ご連絡用電話番号必須

    都道府県必須

    住所必須

    お問い合わせ内容

    ご記入欄